2017年10月31日火曜日

加熱式と燃焼式

加熱式タバコの健康への影響は、はっきり言って不明点がかなりあります。
加熱する機会の金属イオンが含まれている可能性は否めません。
それでも、紙タバコ(燃焼式)と比較してかなりメリットが多いのではと思います。

加熱式タバコの利点を説明しているサイトは多くありますが、私なりにまとめてみました。

カテゴリー加熱式燃焼式備考
吸い殻出る出る加熱式は吸い殻による火事の心配がかなり低い
吸い殻の匂い銘柄によっては独特の匂いヤニ臭
出ない出る
しかも散らばる
加熱式は吸い殻の灰も心配ない
火事発生率は極端に低い高リスク加熱式でも揮発性の高い可燃物の近くに吸い殻捨てると危険
寝タバコ危険筆者的にはポイントでかい
喫煙中の匂い銘柄等によるが
ほとんど気にならない/td>
臭いし遠くまで臭いがする紙タバコはこれが迷惑
副流煙ない(と言われている)健康被害がでるほど
汚れないヤニがつくこれも筆者的にはポイントでかい
口臭ほぼ気にならないタバコ臭い紙タバコで酷い人は体に染み付いてますね
鼻の中ふつうタールで茶色の汚れこれもポイントでかいな
部屋の中壁が汚れない!
しかも臭くない!
黄色くなる
しかも染み付いて臭い
加熱式に変えたからと言って部屋は元に戻りません
やけど心配はない・・・
けどリチウム電池なので暴発のリスクはあり
自分だけでなく周りの人も危険燃焼式はぶっちゃけ凶器です
くわえタバコ出来ない
軽いペン型だと出来るものも
出来る意外な盲点でした
充電必須不要これが加熱式の最大の弱点
手入れ必要不要

2017年10月1日日曜日

加熱式デビュー

数年禁煙していた時期もありましたが、長年紙タバコを吸い続けてきました。
IQOS発売直後は入手が面倒だった事もあり、しばらく様子見でした。
そして2017年9月に、IQOS互換機のiBuddyなるものが発売された事を知りました。
IQOSよりも小型で使い勝手も良さそうだと思い、通販で購入しました。
もちろん人気のレッドです。
iBuddyにヒートスティックを差し込んで、一口目・・・

え・・・もっと紙巻たばこっぽい味を期待してたのに、全然違うじゃん。
湿ったワラの匂いっぽいぞ。

IQOSより安いとは言え、それなりの金額で購入したiBuddyです。
ここで引き下がって普通の紙タバコを吸うのは嫌だったので、吸い続けました。

1週間もすればだいぶ味に慣れてきました。
iBuddyにもようやく慣れたある日、以前吸っていた紙タバコがまだ数本余っていたので、久々に吸ってみたら・・・

なんじゃこりゃぁぁ!焦げ臭くて吸えねぇよ!

もう紙タバコに戻れない体になっていました。
口の中が焦げ臭くて歯磨きしてしまいました。